【水仕事の手荒れ対策としてのハンドクリームを使うポイント】
手荒れは手の肌のバリア機能が低下してしまっているため、そのダメージとして肌荒れが発生してしまっている状態です。
元々手は皮脂の分泌量が少ない部位のため、少しのことでも乾燥が進行して手荒れが起こりがちです。空気が乾燥している冬場は勿論のこと、それ以外の季節でも皮膚のバリア機能が元から低い人や家事や仕事などで水仕事を行う人は手荒れが起こりやすいです。
初期症状の段階では指先や掌全体のかさつきが気になる程度ですが、症状が重症化してくるとひび割れ、赤みが目立ってきて、腫れたり痒みが出てくることも少なくありません。そうなると、痛みによって物を持つことすら困難と言うことにもなりかねないため、手荒れ予防または早期の治療を心がけることが重要です。
水仕事の手荒れ対策として、手軽に取り入れることができるのがハンドクリームを使用することです。水仕事の前後、またお風呂上がり、就寝前、更には冬場であれば外出前後などに手にすりこむようにしてハンドクリームを使用すると、手荒れの予防またはその日の乾燥ダメージの改善を期待することができます。
またより高い効果を求めたいのであれば、スキンケアで使用している化粧水を塗ってからハンドクリームを使用すると保湿効果もアップします。水仕事前に使用するハンドクリームは、水に強い油性タイプのものが推奨されます。
オリーブ油や馬油と言った天然の保湿成分オイルがおすすめです。
また水仕事によるダメージを回復させるためには、傷を修復する作用があるとされているアラントインが含まれたものも良いです。