【ワセリンとハンドクリームの使い分け】

ワセリンもハンドクリームも、手荒れによく効くと言われています。
しかし、それぞれに適した使い方があります。
ワセリンは肌の表面に膜を作ることで肌の細胞から水分が蒸発していくのを防ぎます。ワセリンの下に細胞から蒸発した水分がたまるため、肌をしっとりと保湿してくれるのです。肌には浸透しないため、あくまで水分の蒸発を防ぐという役割になります。それと同時に外部からの水分を通さない役割もはたしてくれるため、水仕事などの前にワセリンを塗っておくと肌荒れやあかぎれなどへの刺激を和らげてくれます。ワセリンは石油を精製して作られたものですが、肌への安全性は高く、病院で処方されている軟膏の基剤としても良く使用されているものです。あらゆる手荒れのタイプに利用できます。

ハンドクリームは商品によって様々な成分が配合されており、自分の手荒れの状態によって選ぶことで手荒れの改善につながります。かさかさしている手荒れには尿素やシアバターなどを配合したハンドクリームを、あかぎれなどの酷い手あれの場合はグリチルリチン酸配合のものや薬用のハンドクリームを選ぶと良いでしょう。昔ながらのアロエエキスやモモ葉エキスが配合されているものも消炎効果などが期待できます。商品によってはしっかりと水を弾いて肌を保護してくれるものもあります。

ワセリンもハンドクリームも、塗る際には手の指一本ずつにしっかりと馴染むように塗ると効果的です。水仕事の前後や夜の睡眠前に塗ることで、綺麗な手を守ることができるのではないでしょうか。