【なぜあかぎれにワセリンが効果的なのか】

冬になるとできるあかぎれ。石鹸や洗剤はおろか水でも沁みてしまって家事を行う主婦にはとてもつらいものです。
あかぎれの原因は乾燥だと言われています。冬は空気が乾燥してしまうので手肌の水分が奪われるので乾燥しやすくなるうえ、家事でお湯を使う機会も多くなります。お湯は水よりもさらに肌の油分を奪ってしまい、その結果乾燥が進んでしまいます。それがあかぎれになってしまうのです。
そんな手の乾燥対策には、ワセリンが効果的です。石油を精製して作られたもので、肌に付けると肌内部の水分が蒸発しないように肌表面でバリアの役目をはたしてくれます。ワセリンには水分の蒸発を防ぐ効果はあります。そのため家事などで肌に水分がついたときにこまめにワセリンを塗ると、肌に着いた水分が蒸発するのを防ぎ、さらに細胞が放出した水分がワセリンの下にたまるため肌がしっかりと保湿されるようになるのです。
精製度の高いワセリンを使えば口に入っても安全なので、料理の最中に使うなら精製度の高いものを使用しましょう。
「食べ物を作るときには使いたくない」という時には、ワセリンを塗ったうえでナイロンの手袋をして調理をすると良いでしょう。
あかぎれにワセリンを塗るときには、直接塗りこむようにします。夜間や時間の空いたときにはあかぎれにワセリンを塗ってからラップで患部を保護すると、ラップパックになりさらに効果が上がると言われています。